みなさま、お世話になっています。
うぃらぶなおしまスタッフ一同は、今日もみんな元気です!!
さて、遅くなってしまいましたが、8月25日(土)に開催された
「なおしま自然探検隊24」の内容についてお話しします。
今年もスタッフ一同、春先から企画を練りに練ってまいりました。
その結果、「自然探検隊はやっぱり楽しくなくてはならん!!」という譲れない信念のもと
お昼のお楽しみは「クイズ&バーベキュー」、夜はやっぱり「ウミホタル」という企画に達しました。
☆11:00☆
今年は、うぃらぶなおしまのメンバー13名+香川大学直島地域活性化プロジェクトの学生さん27名の
総勢40名のスタッフが集結しました。
リーダーのあんちゃん、サブリーダーの容子さんからあいさつ。
「今年も子供たちを笑顔にしよう!!」
シンプルなあいさつの後、みんな各自の持ち場に散っていきます。
さて、今回は直島の海の幸も食べてみましょう。
ということで、大学生と小さな助っ人1名が海辺へ集合!!
「ダメ」って知ってますか???
直島の岩場には、無数にへばりついている貝なのですが
これが結構美味。
みんなで捕まえて、容子さん特製のからし味噌をつけて、夕食の献立にしましょう。
☆14:00☆
高松港からたくさんのご家族がやってきてくれました。
みなさん、暑い中ありがとうございます。
去年も来てくれた懐かしい顔も!
いつもご愛顧、本当にありがとうございます。
さて、早速クイズ大会が始まりました。
このクイズは、実は夕食の食材をかけた真剣勝負です。
5班に分かれた子供たちは、直島に関する3択クイズに挑戦。
みんな、ほしい食材をクイズの前にあんちゃんに提出。
そこで他のチームとダブらなければ、無条件で食材ゲット。
ただし、人気の食材は早くなくなっていきます。
そんなとき、クイズの正否が決め手となります。
このゲーム大会の結果によって、夕食の献立が決まります。
しししし、しかし!!
小学生恐るべし。
クイズの正解率はなんと9割以上!!
しかも、他のチームとの心理戦もお手のもの。
みんな、見事にお気に入りの食材をゲットしていきました!!
☆15:30☆
さて、夕食のメニューはバーベキュー。
ただ、お肉や野菜を焼くだけでは面白くない!!ということで
直島沖でとれたお魚と、サザエを特別にご用意しました。
新鮮な魚を格安で提供してくれた直島の漁師さん、本当にありがとう。
自然探検隊のコンセプトの1つは、「子どもたちに色々な経験をしてもらいたい!!」
ということで、お魚やお野菜はみんなで下ごしらえしてもらいました。
スタッフは、魚がバラバラになってしまうのではないか??? などと余計な心配をしていましたが
みんなお上手!!
家でおかあさんのお手伝いをしているのかな??
カフェを運営する香川大学の学生さんたちのサポートもあり、きれいな食材ができあがりました。
☆16:30☆
さあ、夕食の準備は整いました。
しかし!!ここでトラブル発生!!
炭に火がつかんではないか~!!
みんなに最高のバーベキューをしてもらおうと
高級備長炭を用意したのが裏目に・・・。
あんちゃん登場!!
どでかいガスバーナーで強引に着火!!
なんとかバーベキューが始まりました。
バーベキューでは、お肉、お魚、貝、野菜、おにぎり、やきそば。
ありとあらゆる焼きものを食しました。
参加者の保護者の方々も率先して、焼くのを手伝ってくれました。
とっても楽しいバーベキュー大会でしたね。
☆19:30☆
バーベキューに盛り上がりすぎて、なんと1時間押しでウミホタルの部がスタート!!
いつもは一息ついてからあんちゃんの講義が始まるのですが
今回は食事が終わってからソッコーで・・・。
ウミホタルの生息、そう「キレイな海でなければウミホタルは育たないんですよ。」
は忘れずに伝えました。
そして、捕獲器つくり。
よーく観察すると、保護者のみなさまより子供たちのほうが器用に作ってました・・・。
子供たちに教えられることは、本当にたくさんありますね。
猛ダッシュで捕獲器をつくれば、いつものように歩いて桟橋へ。
なんと、濵田直島町長も見に来てくれました!!
時間がおして、結構まってくださったみたいで・・・。
そんなこともつゆ知らず、子供たちはガンガンと桟橋へ突入!!
さっそく、作りたての捕獲器を海へ放りこんでいきます。
今回は少し潮が高めだったので、どうかな~と思いましたが
光る、光るウミホタル!!
ついでには、遠く高松から花火がドッカンドッカン!!
ことしもたくさんのウミホタルが子供たちを歓迎してくれました。
今年も無事に自然探検隊が終了しました。
協力していただいた関係各位のみなさま
香川大学直島地域活性化プロジェクトのみなさま
ほんとうにありがとうございました。
そして、参加者のみなさま!!
今年も元気いっぱいでなおしまに来てくれてありがとうございました。
また、来年も再来年も開催できるようにスタッフ一同がんばっていきます。
参加できる人数に限りがありますが、来年もまたぜひ自然探検隊にお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております!!
ありがとうございました!!