トップページ » 2010
2010-06-01

6月1日(火)、月例の定例会を開催しました。
この日は、毎年恒例の“自然探検隊”の打ち合わせや
リニューアルしたHPの入力方法のレクチャーなど行いました。

いざ、実践!!



 

みんな真剣です!!



 

 

 

 

 

自然探検隊については、まもなく皆さんにご案内できると思いますので
楽しみにお待ちください。

活動レポート | 2010/06/01 - 19:59 |
2010-02-17

 

国立公園瀬戸内海の原点といえる備讃瀬戸の要衝の地に直島町は27の美しい島々で形成。ベネッセ美術館の現代美術は安藤建築と共に広く知られており、ユニークな公共建物・石井建築も人気が高い。

400年ほど前、高原次利が水軍の将として古城山に城を築き、本村はその城下町。次利は天正10年(1582)豊臣秀吉の備中高松城攻略の際、海上警備につき功績が認められ、直島、男木島、女木島の3カ島600石の所領を許される。

次利は、当時としては珍しく88歳の長寿を全う、高原氏中興の祖とされる。これは室町時代・享禄4年(1531)から徳川時代二代将軍秀忠の元和5年(1619)まで生きた。織田、豊臣、徳川の乱世を生きた人であった。

備前、讃岐で多くの大小名が姿を消した中で、江戸初期までの90年間の基盤をつくった人物。関ヶ原合戦でちゃんと東軍の徳川方についたことなど天下の形勢をよく読んでいた。そして「寛永諸家系図伝」に残る名家となる。北の寺の高原氏墓地の見事な五輪の塔ら(町文化財)、八幡神社の鳥居(県文化財)は高原氏の豊かさと活力、高い文化が伺える。

2010-02-17

  


高原氏墓標群の奥の天神さんに一つの燈籠があります。よく観察してください。
この燈籠のキリスト像はユニークで可愛くて、微笑んでいるようにたくさん並んでいます。

2010-02-17

直島・男木島・女木島の領主、高原初代次利の墓標は、大きく立派な大名墓の風格がある。



五輪と石塔があり、塔の方には『西宗(せいしゅう)』という文字が入っておりキリシタン大名の印。



その裏には数基の卵塔(らんとう)があり、屋根の部分の側面がクルス(十字)になっており珍しい。



キリシタン弾圧の以前のもので、むしろ多くのインテリ大名が信仰していた。特に瀬戸内沿岸部の大名豪族に多かったようだ。

2010-02-17

 



9月13日(日)15日(火)16日(水)の3日間、毎年恒例の“お花の球根”配布を実施しました。
この取り組みは、エコアイランドなおしま推進委員会事業「なおしま緑いっぱい、花いっぱい運動」の一環で、うぃらぶなおしまで、町民の方々向けに先着800世帯限定で毎年球根を配っているものです。
今年は、例年の西部公民館と役場での配布に加え、より幅広い年代層の方々への配布を目的に、13日(日)には町の社会福祉協議会主催の「健康福祉まつり」にブース出展し、球根を配布しました。
また、今年の球根は“すかしユリ”の種類である、グランパラディゾ・ソレミオ・ビバルディ・ナポナ・ベアトリックスの5種類を配布しました。皆さん、大切に育ててください。

活動レポート | 2010/02/17 - 23:34 |
2010-02-17

 


10月31日(土)11月1日(日)の2日間、財団法人直島福武美術館財団主催の“アートとコメの収穫祭”にブース出展しました。
このイベントには毎年、出展しているのですが、今回は我が「うぃらぶ」のメンバーでもある玉野市在住の染物作家・北野静樹さんの染物体験ワークショップをメインに出展しました。
もちろん環境にまつわる内容にするため、エコバッグに自分の好きな絵柄を描いてもらい、自分だけの「オリジナルMYエコバッグ」を作ってもらいました。
子ども達を中心に、初日はたくさんの人が来てくれましたが、2日目はあいにくの雨…。イベントに訪れるお客さんも疎らになってしまいました。それでも参加してくれた人、見に来てくれた人には大変好評でした。

活動レポート | 2010/02/17 - 23:30 |
2010-02-17

毎月第1火曜日に開催されている「うぃらぶなおしま」定例会。
1月は、5日(火)に開催しました。
今回は“うぃらぶなおしま”の上部組織の「エコアイランドなおしま」の来年度事業の概要などの説明のほか、計画している意見交換会などついて、協議しました。
ここ最近、参加率が悪かったのですが、今回は大勢の方の参加を頂いて感謝しております。

活動レポート | 2010/02/17 - 23:25 |
2010-02-17

“We love Naoshima”のホームページは、2004年に開設して以来約7年半、皆さんに愛されてきました。
今回は、私たちの活動をよりわかりやすく、リアルタイムでお届けするためにホームページをリニューアルしました。

このホームページを見ていただき、私たちの活動に対しご理解を頂くとともに、もしよかったら一緒に活動してみませんか?

活動レポート | 2010/02/17 - 23:23 |